DIVE HOUSE MISS TAHITI ツアーログ&コース開催報告! 

ミスタヒチが送る、気になる今の海情報やツアー&コースをご報告する現場ブログ♪

2008年12月

伊豆山ボート

12月21日(日)

伊豆山でダイビングです。
うねりがまだ少し残る中、沖根2ダイブ。

デジフォトコース受講のH本さんと一緒に
のんびりと潜るFUNチーム。
海の中は全体的に白っぽくなっていました
が、光が射して全体の景観はキレイです

根の周りをのんびりと移動しながら写真
に集中。途中、イロカエルアンコウも発見
しました。

デジフォト1

 

 

 

 

 

 

 

デジフォト2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食べ応えたっぷりのお弁当と特製「イカ
の一夜干し」でおなかを満たし、伊豆山の
猫達とまったりと過ごすうちにあっという間
に時間が過ぎていきました

伊豆山

 

 

 

 

 

 

 


ポイント:伊豆山沖根
水温:17-19℃ 透明度:10−12m
フォト:H本さん
スタッフ:WATABE

福浦でAOWコース開催!

今日は、福浦で3ビーチ

AOWコース開催ですが、とにかく天気も海況も抜群!

コース受講のT嶋さん、FUNで御参加のK賀さんが御参加です

AOWコースでは、PPB、ナビゲーション、ナチュラリストを行っていきます

1本目:PPB
水温:18℃ 透明度:15〜25m

流線型の姿勢をとにかく意識し、疲労しないダイブをすることが目標!

福浦2

 

 

 

 

 

 



T嶋さん、流線型がバッチリ決まってます

福浦4

 

 

 

 

 

 



この透明度!!!!海が青すぎる〜

2本目:ナビゲーション
水温:18,7℃ 透明度:15〜25m

バディと協力し合い、コンパスの使用方法に慣れていきます。

透明度が良すぎてナビにならない!!なんて
声もあがるくらい、水がキレイです

こちらもほとんど、誤差なしのナビゲーション!!

福浦3

 

 

 

 

 

 



思わずVサインのT嶋さん


福浦6

 

 

 

 

 

 



ファンで潜ってるK賀さん、
思う存分フォトDIVEを堪能されていました(笑)

お昼を食べ、3本目の準備に行きま〜す


3本目:ナチュラリスト
水温:18,8℃ 透明度:15〜20m

福浦の生態系の観察なので、
福浦名物のクマノミとイソギンチャクの観察

福浦7


 

 

 

 

 

 


脊椎動物、植物など、生きる物全ての観察です!!

水中ノートを持ちながら、見た魚や、甲殻類など書き込んでいきます

クマノミや、ミツボシクロスズメダイ、カワハギ、ソラスズメダイ、

オヤビッチャ、ウツボ、サラサエビ、イソギンチャクカクレエビ、

ハナハゼ、ヒメジ、ダテハゼ、チョウチョウウオ、ハナアナゴ etc・・・・

 

福浦1

 

 

 

 

 

 

 

無事、3本潜り、AOWダイバーになりました!!!

T嶋さん、おめでとうございますヽ(*≧∀≦)ノ

ダイビングの幅が広がるAOWコース!
取得をご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい(^▽^)

スタッフ:IWATANI

ステップアップ

12月18日(木)

スタッフ岩谷&鶴崎で自身のスキルアップ
の為、獅子浜に潜りに来ました。

ダイビング前の綿密な計画とダイブ。
いつも以上に入る前に時間を費やし、今後
のダイビングに生かせるように、しっかりと
した打ち合わせをしていきます。

そして渚チームへのお土産も忘れずに
ゲットしました。

宝の山

 

 

 

 

 

 

 


水温:17−19℃ 透明度:15m
スタッフ:WATABE

もうすぐクリスマス!

もうすぐクリスマスですね!
DEEP DOWNの工事もさらに進んでいますよ〜!

以下JENYより・・・

the mold was put in the ceiling of the center lobby.

the color is dark blue.

Ceilingjpg1













constructed wall and gate!

the construction worker, made a foundation of wall.

both front view and right side.

Gatejpg1
















Walljpg1
















Wall_1jpg1

















in the shower room,

the floor  is  made of tiles with a color of white.

the carpenter was filing a tiles.

Showerjpg1



















in the toilet room,

the floor is made of tiles with a color of white

then the wall are partly cover with color blue tiles then the rest wall will be paint.

just see the picture that i was attached!



Toilet_1jpg1





















Toilet_2jpg1




















それにしても日差しが強そう!!
常夏ですね!
JENYからでした〜!

カード取得コース

12月14日(日)

雨の予報がなんとか持ってくれそうな・・・。
4本目のM光さんと初潜りのK後さん。

海は穏やかな状況だったのでその部分での
ストレスを感じずにスキルに望めるのは
良い状況です。

とにかくリラックス。

2本目修了したあと、ほっと一安心したのか
表情がにこやかに。

K後さんはあと1日。

M光さん、カード取得おめでとうございます。

認定

 

 

 

 

 

 

 

ポイント:福浦ビーチ
水温:18℃ 透明度:10m
スタッフ:WATABE、MOTOKI

それぞれのテーマで。

12月13日(土)

獅子浜快晴。
それぞれ目的をもってスキル練習です。
黙々と準備中。

ダブルチーム

 

 

 

 

 

 

 

H田Aさん、自主練習も回数を重ねてきている
ので段取りもスムーズに。

サイドチームも

 

 

 

 

 

 

 

テックチーム。

水中で

 

 

 

 

 

 

 

レクリエーションチーム。

水中で2

 

 

 

 

 

 

 

練習中。

水中で4

 

 

 

 

 

 

 

予備の空気源。
いろいろな場面で役立つアイテムです。

水中で3

 

 

 

 

 

 



エキジットは協力して。

水中で5

 

 

 

 

 

 

 

陸上クリーンアップ。
この日は獅子浜のクリーンアップデー。
参加者に振舞われる豚汁を先に頂いた私達。
しっかり参加してゴミ拾いしましたよ。

クリーンアップも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水温:18℃  透明度:10〜15m
フォト:B場さん
スタッフ:WATABE、MOTOKI

ディープトレーニングの2ダイブ

12月6日(土)〜7日(日)

12月6日(土) 
ディープトレーニング1日目。岩ボート。
今日は強風吹き荒れる中ディープダイブです。

ディープ1

 

 

 

 

 

 

 

天気はとってもいいのに・・・

2

 

 

 

 

 

 

 

1本目上がってくるときには海況がさらに悪化。
残念ながら1本でクローズ


お昼はしっかり食べようとカレー屋さんに。
なぜかこの日は激混み
でも予約もできてゆっくりカレーを味わいました。
デザートまで頼んだのは2名。

季節のお勧めデザートだそうです

デザート

 

 

 

 

 

 

 

 

至福のとき

 

 

 

 

 

 

 


岩:化け根沖ブイ
水温:18℃  透明度:20m
スタッフ:WATABE

12月7日(日) 
2日目は熱海。
トレーニングダイブ2とFUNに変更です。
(3が一番深い深度なので〜(^_^;))
沈船とビタガ根。
前日よりも朝方の冷え込みはきつかった
ですが、陽が出てみれば温かさが全然
違います(^v^)

トレーニング2日目のメニューはまた日を
改めて。

水温:18℃  透明度:20m
スタッフ:WATABE

快晴獅子浜!

富士山が良く見えます

そう、今日のポイントは獅子浜ですっ(^∀^)

昨日が強風はどこへやら・・・とても快適な気温です

今日は、テクニカルチーム、アドベンチャーチーム、ファンチームと
それぞれ目的が異なったダイビングで潜ります


IANTDの海洋実習を受講のH田さん、M内さんです

IANTDテーム

 

 

 

 

 

 

 

行ってきまーす!

 

 

 

 

 

 

 

こちらはファンチーム。
H谷川さん、S村さん、S藤さん、N谷さんです

S藤さん♪

 

 

 

 

 

 

 

50本記念ダイブのH美さん!

おめでとうございますヽ(*≧∀≦)ノ

H美さん♪

 

 

 

 

 

 


 

おめでとう〜!

 

 

 

 

 

 

 

ヨウジウオ

 

 

 

 

 

 



生物は、カミソリウオ、ネンブツダイ、ハタタテダイ、
ネジリンボウ、ヨウジウオ、ホタテウミヘビ、そしてそして・・・

なんとニタリがでたそうです!エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ!

テクニカルチームは、2本目に見たようです(><)
どこで何が見れるか本当に分かりませんね。。。

アドベンチャーチームは、I垣さんがディープ、ドライで受講です

ADVチーム♪

 

 

 

 

 

 

 

安全停止もバッチリ決まってます

2本無事終了し、

I垣さん、アドベンチャーダイバー取得
おめでとうございます!!(*⌒▽⌒*)

2本潜った後は、獅子浜でビーチコーミング〜

渚工房の影響か、ビーチグラスや貝殻を拾うことが楽しくなってきます^^

こちらは、さいたま店ブログをご覧下さい↓↓
http://manpuku.livedoor.biz/


海況、天気ともに最高な獅子浜でした
寒くても、このような天気になると、冬の海もやめられません

富士山をバックに♪

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ、テクニカルチームはダイブ中〜。。

みなさん、お疲れ様でした

STAFF:SHIMADA IWATANI TSURUSAKI

黄金崎から川奈に変更〜

今日の予定ポイントは黄金崎!

でしたが、うねりと強風により西伊豆は厳しい状況に。。。

風向き的に川奈に移動しました

海を見ながら走っていくと、あらら。。サーファーが喜びそうな高波

しかし、川奈に着くと風は吹いているものの、
穏やかビーチに皆にんまりです( ´∀`)

今回、F島さん、I藤さん、H谷川さん、S村さんの4名が御参加です

どうやら、ビーチにクリスマスツリーが設置してあるらしく、
サービスさんから、ツリーに飾るデコレーションをいただきました

よし!ツリーを飾るぞ〜!!!

セッティングし、いざエントリーすると、
水深2mくらいのところでうねりが。。。。

ロープをしっかりつかみながら、沖に向かって泳ぎます。

砂地に下りて、ロープ沿いに移動すると、
高さ3mほどのクリスマスツリーが

皆持ってきた、デコレーションをツリーくくり付けるのですが、
中には、水圧でぺしゃんこになったものがあり・・・
でも、なんとかツリーにくくり付け成功〜

水中には、アジの群れ、ミノカサゴの幼魚、ネジリンボウやダテハゼなど、
水底、中層と生物観察を楽しめたダイブでした

2本目もセッティングを行ったのですが、強風、時折来る波の様子を見て、
今日は、残念ながら1本で終了です。。

陸上にいる間、ドライスーツが飛んだりと
ビックリな強風に驚きでした・・・Σ(・ω・ノ)ノ

帰りは和食屋さんで美味しいランチ&ログ付け

今日は残念でしたが、
またぜひ黄金崎&川奈に潜りにいきましょう〜

お疲れ様でした


1本目:ビーチ
水温19℃ 透明度:10〜12m


STAFF:IWATANI


Blue!

JENYからわくわくメール[E:heart01]

DEEP DOWNにいよいよペンキが塗られ始めました〜![E:happy02]

[E:fish] [E:fish] [E:fish] [E:fish] 

Today, I been in Dive House DEEP DOWN.

The Carpenters are all allright.

The Painters are told me that on the next week,

the entire wall are already painted.

this is the image of Front view of  DEEP DOWN,

in every corner it is already painted with the color of blue.

Dsc02453jpg1














This is the image of Entrance DEEP DOWN.

The Entrance lobby  has already painted with color sky blue.


Dsc02449jpg1















the two carpenter are adjusting the window and the color of the wall.

the carpenters are taking their break time.

Dsc02442jpg1_2

 














This is the left side area of the Entrance.

is already finished painted with color sky blue.

Dsc02443jpg1
















this is the inside of class room

One of the carpenters is painting the wall with a color white.

other carpenters is repairing the ceiling.

Dsc02451jpg1















and other carpenters is painting he wall with color sky blue.


Dsc02445jpg1















this is the compressor room.

Dsc02447jpg1















the carpenter was made a hole for the tube or pipe the water system.


From Mactan

In Mactan very very hot.

I went to kontiki today.

I' ve been in the  DEEP DOWN.

and these are the picture of Front view,

Entrance, Left side view, Compressor room,

Toilet room, and  Right side view.


compressor room
Comressor_room1jpg1
















front view
Front_viewjpg1_2
















front
Frontjpg1 
















left side view
Left_side_1jpg1
















entrance
Entrance1jpg1 
















toilet room
Toilet_roomjpg1














right side
Right_side1jpg1























最新コメント
記事検索
QRコード
QRコード
Archives
  • ライブドアブログ