

久々の宿泊&そしてこの時期ならではのタカアシガ二を食べるっ

皆のテンションは




真鶴から、2時間程で田子に到着っ

田子ツアーのときに、なかなか行けない外海へ行きたいっ!!との希望がありましたが、
外海に船が出たとたん、揺れる揺れるということで

残念ながら湾内に戻ってきました・・・

この時期は仕方ないっ!!とまた次の田子の
ときに、リベンジすることにしますっ


とはいえ、水中のこの透明度!



ウハウハっですっ







巨大、ニシキウミウシや、ウデフリツノザヤウミウシ(ピカチュウ

サラサウミウシ、キイロウミコチョウ、などなどマクロ系でDIVE

弁天は、岩場を降りていくと、下は真っ白な砂地が広がっており、
壁に添いながら、今の時期ですと、カエルアンコウやウミウシなど、
生物を探しながら、浮上するようなダイビングをしていくことができますっ

深度が25mを越えるような場合には、
今回のようにエンリッチドエアを使用していけると、
潜水時間も長めに取れ、安心です


キタマクラは、海藻を寝床にじ〜っと動かず


弁天の白い砂地の美しさは見事っ


サンゴポイントでは、エダサンゴが水深10m程のところで、
見られますっ

サンゴ絨毯のようになっており、ここでじっくり写真を撮るダイバーも見られます


1日目は、堂が島温泉ホテルにて、すべすべの温泉に入り、
体がとろけたところで、美味しい魚貝や、
タカアシガ二を食べるっ!!という贅沢ツアー



皆さん、ありがとうございましたっ



1日目
1本目:湾内 弁天
水温:13℃ 透明度:20m!!
2本目:湾内 白崎
水温:13℃ 透明度:20m!!
2日目
1本目:湾内 白崎
水温:13℃ 透明度:10〜15m!!
2本目:湾内 白崎(サンゴポイント)
水温:13℃ 透明度:15m!!
PHOTO BY:Miyaucyiさん
スタッフ:Iwatani