ベストシーズン真っ只中!
ハンマーもガンガン出てます!という状況が続く中、ミスタヒチ一行も
ハンマー狙いで出かけました!が。。。

空港到着








やや風はあるものの、天気は曇り!
ところが見る見るうちに晴れてきました!
晴れてます!







テンションも上がります〜
すっごい晴れ〜








早速2ダイブ!
まずは肩慣らし!
“ダイヤティEAST”
水温:22℃
透明度18〜20m
流れ:微流

以下ログブックより。。
大行進!







来ました与那国!すごいぞ晴れてる!カンムリブダイの群れは
でかかった〜!
わ〜い!初与那国だ〜!うれピー 思ったとおりの海でした!
いや〜ここがDrコトーの島っすか〜(^◇^)現実を忘れられるなぁ〜
眠い。。来るのに海外より時間が掛かるなんて。。。こんな穏やかな
与那国ちょっと変だ?

“海底遺跡”
水温:22℃
透明度:18〜20m
流れ:無流

コレが海底遺跡!







全くの無流。。メインテラスやカメのモニュメント、じ〜〜〜っくりと
堪能できました!
カメ??

 

 

 


VTR撮りました!流れはない ロウニンアジとナポレオンGET!
遺跡はいいですね〜また行きたいです。
遺跡もっと奥まで行きたかったです。でもあのロウニンアジには感動!
明日は念願のハンマーですかね?透明度と流れが不安。。

そして、その夜は夕食後にしっかりと国境の酒”どなん”を楽しみに、
居酒屋へ。。明日もあるし、そこそこに。。。

そして翌日。しっかり晴れてます!
何だかちょっと不思議です。。
シーサーさっ!









“ダンヌドロップ”
水温:22℃
透明度:20m
流れ:無流

ウミガメやカスミアジ、ハタタテダイやユニコーンフィッシュの
すっごい群れ。。地形と魚影、ものすごい所です!!!

びゅんびゅん泳ぐ!







良いあんばいの地形と群れ群れ群れでした!

カメは見逃した。。残念(>_<)
ドロップオフ!!

 




カメ、ゆ〜ったり泳いでましたね!でも透明度が。。贅沢?
リーフがリーフに感じられなかったです!!

どこまでも青い・・








“西崎 南”
水温:24℃??
透明度:18〜20m
流れ:ビシッと強流

いよいよ西崎です!ここはハンマーヘッドの遭遇率が高いポイント!
一同ワクワクですが、ななナンと、いつもと流れがま逆です。。
一体これはどういうことか???

いい流れ!でもどういうわけか逆方向ですね〜!バラクーダの
厚い群れ、すごかったぁ〜!!
レギからマウスピースがはずれびっくり!
アップカレントに完敗根の形と流れの向きをしっかり判断しないと
だめですね。。初バラクーダすごかった!

楽しいカレント!テーマパークの乗り物みたい\(^o^)/

流れ強!










ランチを挟んでもう一度西崎へ。。。
そうです!絶対ハンマーヘッドが見たいんです!!
あのドリフトもくせになりそう(^◇^)

“西崎南”
水温:24℃
透明度:18〜20m
流れ:ビシッと流れてます!

泡が。。。(>_<)







再びチャレンジ西崎!ん〜〜玉砕です(T_T)ハンマーはどこへ。。。?
ハンマーいませんね〜水温が高くなっちゃったせいなのでしょうか?
明日に希望を持って!
ハンマーは何処に?流れが変です。。でも明日こそ!風が心配ですが。。
疲労ダイバーでした(>_<)飲むぞー!


だんだんみんなのログも元気がなくなってきました。。
明日から雨の予報。なので、天気のいいうちに、日本の最西端、
西崎灯台までハイキングへ!
ハイキング♪








ひやけしちゃうほど、いい天気!
やっぱりここに来なくちゃ!







ここが日本で一番西に位置する所。
ちなみに携帯はバリ3です。

夕食後、夜はやっぱり国境の酒“どなん”を求めます。。
昨日とは違う居酒屋。与那国にも居酒屋が増えてきました。
そして宴は続く。。。








翌日、予報通り雨 しかも荒れてます
ここまで来たら、何とか一目ハンマーを見たい!との思いから、
もう少しだけハンマー狙いに行ってみます。

“西崎東”
水温:23℃
透明度:18m
流れ:微流

流れはあるものの








今日は波が高く、いつもの目の前の港からはボートが出せません。
小さな入り江になっている港まで移動して、港の目の前から
ドリフトダイビング開始です。すっかりどしゃ降りのため、
気温がぐ〜んと下がり、寒い。。。

西崎のさらに西、港前からEN。だがハンマー狙うも、またまた玉砕。。
水はキレイになったのにー!
今日は寒いですね〜。とっても寒い。くじけそうです。くじけました。。
期待大でしたが見事に撃沈でした。。でもブルーウォーターダイブは
気持ちいい!

そしてもう一本ハンマー狙い。最後の西崎です。

“西崎東”
水温:24℃
透明度:18〜20m
流れ:弱流

ああ残念ハンマー。。。









転がるような流れ。でも、いなーーーーーい!ハンマーはどこ??
ちょっとしょっぱい天候と水中になってしまいましたが、これも
良い思い出だよね!
残念、無念無念無念(T_T) しかしくじけません。また初心に戻り、
神子元でトレーニングあるのみです。来年も頑張るぞ!
魚一匹見かけませんでした。。ブルーゥオーターってかんじ?

今年も玉砕してしまいました。。。
また来年ですね!

そしてラストダイブは趣向を変えて地形ポイントへ!

“ダイヤティ”
水温:23℃
透明度:20m
流れ:無し

穴もあります!







差し込む光が本当にキレイな穴ポイントです。
砂地も白いから、光が本当に青く見えて美しい!

奇岩!







こんな奇岩も出てきました〜!

たくさんVTR撮りました。アーチきれいだったし、奇岩もでかいぞ!
初与那国はとっても楽しかったです!メンバーも濃い人たちばかりで。。
次回は熱い時期にリベンジですね!!
この3日間、多くの失敗をしました。。。しかし失敗は成功と成長の
第一歩!来年に向けて多くの課題ができました!最後にバラクーダ
見れて良かった〜!
お疲れ様!とっても楽しい与那国でした!次回こそハンマーかな?

最後の夜は、国境の酒“どなん”をしこたま飲んで、
思い出話に花を咲かせます。
来年こそ狙いのハンマーをGETしようと誓うのでした。。。

そして最終日、ご当地Tシャツを手に入れるためにお土産やさんへ。
その帰りにはやはりここへ。。。
そしてやはりここへ。。








国境の酒“どなん”の酒造です!
しっかり試飲して、お土産も買い込みました!

さぁ来年も流されに来るぞ〜!!

PHOTO BY/
YUTAKA HAYAKAWA
KATSUHIDE MIYAUCHI