7月21日(土)

今日は、福浦ビーチでリフレッシュツアー

福浦のビーチでのんびりゆったりと潜ります

今日は先週の台風の影響か、ダイバーがたくさん!

こんな風景を見ると、夏だな〜なんて思います。

今回のご参加の、H川さんは、リールワークの練習、
I上さん、Y浜さんはのんびりリフレッシュ

1本目
水温20〜22℃ 透明度5〜8m

台風後にも関わらず、透明度はそこそこ良い感じです(^∀^)

サンゴイソギンチャクには、クマノミやミツボシクロスズメダイが生息。
ミツボシは結構大きくなっているように感じました
大きめのクマノミは、お散歩中(?)

途中、H川さんのリールワークが発揮!

福浦ビーチは全体的に水深が遠浅なので、
スキルアップトレーニングにはもってこいの場所です

2本目
水温20〜21℃ 透明度5〜7m

今、ハナタツがでているとの情報入手したので、ハナタツを探しにGO!

ハナタツとは、タツノオトシゴに似ている、ヨウジウオの仲間で、
6月〜7月あたりが観察ポイント時期にあたります。
戻ってくる時に、探してみることに。。。(・∀・)

リール回収の途中、2匹のアカエイに遭遇。
その内の1匹は、なんと尾がなくなっていたんです。
食べられたのか、何かに刺さったのか…。。。

それに驚いたI上さん、水中で「尾がない〜」と叫んでいたそうですょ(笑)

生物は、結構豊富で、まだまだ、アオリイカの卵があちこちにありましたし、
ハナハゼ、ヒメジ、ソラスズメダイなども見れました〜

ハナタツは残念ながら見れなかったのですが、また次回探すぞ〜

実は今回、スタッフI初めての水中ガイド。
いっぱいいっぱいでしたし、色々ありましたが(笑)。。。
事故もなく潜れて良かったです。ご参加の皆様、ありがとうございました。

帰りはがっつりご飯を食べて早めの解散。
ポイントが近いと、早くご帰宅して休めるのがいいですね
お疲れ様でした〜

スタッフ:Shimada Iwatani