きました1年に1度の1大イベント 
熱海ビーチクリーンアップ開催です

毎年多くの方にご協力いただいておりますが、
今回は総勢25名で行なっていきます!!!

K野さん、S田さん、B場さん、T内さん、
M室さん、H谷川さん、A井S紀さん、K子さん、U田さん
Y沢さん、M藤さん、T沢さん、K原さん、K藤さん、W山さん
H川さん、S藤さん、K野さん、A葉さん、M山さん、U間さんですっ

1本目が熱海港内のクリーンアップ。
2本目がミスタヒチのクリーンアップということで、
2本、水中でクリーンアップを行なっていきました。

天気も回復して、まさにクリーンアップ日和

9:30に開会式が始まり、10:00には1本目潜ります。

1本目:熱海港 マリーナ内
水温:19℃ 透明度:50cm〜2m

実際に潜ってみると、中は茶色く、隣の人も見れない状態

こんな透明度の海にまず驚き!!
この中を潜っていけるのだろうか。。

そこは、皆のチームワーク力発揮です

実際に潜っていくと、
中には、空き缶や空き瓶、自転車など、
ゴミが多数存在。。中には携帯電話まで。。。

岩の隙間にも釣り糸など落ちており、
拾うことが困難な場所もありました。

量としては、大量ではないですが、
どんな海でもゴミは落ちているものです。。。

1本潜った後は、閉会式!
そしておにぎりと漁師汁がふるまわれます

2本目:沈船 旭16号
水温:18℃ 透明度:2〜8m

赤潮の影響で、水面が茶色いです・・・Σ(´д`;)
ただ、潜降していくと、段々抜けてきて、巨大な沈船が!

ここでは、船首の前の岩場近辺(水深約25m)で、
また、チームごとにクリーンアップを行なっていきます。

せっかくの沈船なので、最後は甲板で
しっかりファンダイビングも堪能

また、今回プロジェクトAWAREの話をクリーンアップという
この機会に、お話させていただきました。

熱海では、少しずつゴミは減ってきているそうですが、
ゴミの質が変化してきているそうです。

例えば、以前は空き缶が多かったが、
今は、ほとんどペットボトルばかりとか・・・

ペットボトルだと浮き輪のようになる為、その場でとどまらずに、
あちこち流れていってしまい、違う島などに迷惑がかかってしまいます。

ダイバーとて何ができるか、
無理なく、環境保護に貢献していく為にはどうしたら良いか、
このような機会に、ぜひ考えていただけたらと思います。

このプロジェクトAWAREは、コースとして御参加の形となりますので、
Cカード申請を行なうことができます♪
詳しくは、下記のブログ内容をご覧下さい。↓↓↓
http://manpuku.livedoor.biz/archives/1129944.html


 ミスタヒチのクリーンアップも終え、
何気に楽しみにしてらした方が多かった、くじ引きですっ

欲がでていたのか(笑)、残念ながらミスタヒチでは、
上位の賞はでなかったです。。。次回に期待(^^;
聞くと、最後にくじを引いたダイバーが1等、2等を当てたとか。。。
やはり、残り物に福があるは本当でした
ちなみに1等は、ウエットスーツをフルオーダーです

そして、3本目はOPファンダイビングでビダカ根へGO!!

今回は、ダイバーも少なくて、
のんびり潜れたダイビングでした(*⌒▽⌒*)
ただ、ナイトダイビングのようで、
とても幻想的だったそうですっ(^^;

今回、学科を終え、AOWダイバーとなりました、K野さん、A葉さん、
そしてプロジェクトAWARESP取得のM明さん、
無事、ステップアップされました!!
おめでとうございます(*≧∀≦)

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 



今回ご協力いただきました皆様、
本当にありがとうございました

また、これからもクリーンアップの機会はまだまだございますので、
ぜひ多くの方のご協力をお待ちしております♪

スタッフ:Iwatani、Katsuya、Motoki、Watabe