2009年初のビーチクリーンアップ開催!!
ポイントは、真鶴駅近くにあるダイビングポイント福浦です。
まず、クリーンアップダイブの前に
オプションでのボートダイブに行きます
ポイントは、TOPが26mのアオキダシ!
春にごりの影響を受けているので、地形から離れずに、
壁に添って潜っていく計画でいきます
いざ、エントリーしてみると、
おお〜っ!抜けてるっ〜!!ヽ(*´∀`)ノ゚
思った以上の水にかなり驚きです。。
生物的には、これからといった感じで、
ネンブツダイや、スズメダイが群れてました〜
岩場の上や、ソフトコーラルには、
アオウミウシやシロウミウシが見られます。
1本目:アオキダシ
水温:13,6℃ 気温:12℃
透明度:8m〜
9:30に真鶴駅ピックアップ後、
総勢10名でのクリーンアップ活動となりました!
開会式後、海中清掃DIVEスタートです
水中にビニール製のゴミ袋を持って行き、
目についたゴミを拾っていきます。
エントリーしてみると、
おお〜!! 冬の海到来〜!!ヽ(*≧∀≦)ノ
白にごりなんてどこへやら・・・・
透明度抜群の海です!!!
海中のゴミは数としてはそんなにないのですが、
それでも、岩と岩の隙間には、空き缶や釣り糸が落ちています。
鉄棒なんてのも水中で見られました。。
2本目:ビーチ
水温:15,6℃ 気温:15℃
透明度:12m〜
海中清掃の後は、陸上清掃です。
陸上は、やはりゴミがたくさんで、福浦の地形を考えても
流れ着いたゴミが溜まりやすい場所になっています。
ゴミとして多かったのは、ペットボトルや発砲スチロール、
空き缶や、廃材など様々です。。。
とても集中して、ゴミ拾いをしていただいたので、
短時間で15袋以上のゴミを拾うことができました
本当にありがとうございました!!
そんな皆様に、ミスタヒチからの感謝の意を込めて、
ランチをご用意させていただきました
今回は島田特製、海鮮鍋です
食べ切れんばかりの鍋に、皆満足です。。。
もう食べれないといっても、どんどん出てくる
雑炊など入ってしまいます・・・(笑)
そんな満腹感に襲われている中、
ログ付け&恒例となりつつある、
プロジェクトAWEREレクチャーを行なっていきます。
今回のテーマは、海藻”ホンダワラ”
閉会式では、皆様お待ちかねの、
2009年度版潜水Tシャツをお渡しさせていただきました。
ぜひ、今年も海で御活躍下さい
その後のビーチダイブでは、
若干透明度は落ちていたものの、
春にごりの中では、まあまあ見える状態での
ファンダイブを潜ることができました
2〜3mに成長したホンダワラなどの
海藻の多さに、春を実感できます
3本目:ビーチ
水温:14,6℃ 気温:14℃
透明度:5〜8m
自分達ができる範囲での活動は、少しづつですが、
確実に効果あるものとなっています!
次回のクリーンアップは、5月17日(日)の
熱海市主催のクリーンアップです。
年に1度の大きなクリーンアップですので、
皆様の御参加、お待ちしています!
STAFF:IWATANI SHIMADA