これから母島でダイビングです。



きたーっ!!
真夏のような太陽っ!
絶好調の天気です













小笠原、初ポイントは、ミズタマですっ!
ミズタマヤッコという、ここにしかいない魚が生息していたのですが、
台風によって、今ではほとんど見られなくなってしまったそうです

水中は、まさにブルーウォーター!!!!!!
エントリーしたときから、ツバメウオのお出迎えっ(^▽^)/
下は、巨大なサンゴで一面広がっています〜



小笠原のサンゴは、他ではなかなかみられないサンゴが
多数生息しています






そのサンゴを隠れ家にしたり、エサ場にしていたりと、
多くの魚が見られます


天気も良いので、水中はライトいらずの明るい世界が
広がっています!!(*≧∀≦)
母島の海を代表する群れがいくつかいます!
ウメイロモドキ・アカヒメジ
ノコギリダイ・ヨスジフエダイ
これらは、私達ダイバーが近づいても動じず、
サンゴの上を多数の群れでいるところが見れます

























































































見た生物
ザトウクジラ、ウメイロモドキの群れ、ユウゼン、ツバメウオ、
ハタタテハゼ、オグロクロユリハゼ、黒いクマノミ、スカシテンジクダイ、
ホシゴンベ、ヨスジフエダイの群れ、レンテンヤッコ、ホンソメワケベラ、
タテジマヘビギンポ、ヤマブキベラ、キイボキヌハタウミウシ、
オトヒメエビ、アカイセエビ、キイロハギ・・・
ハタタテハゼ、オグロクロユリハゼ、黒いクマノミ、スカシテンジクダイ、
ホシゴンベ、ヨスジフエダイの群れ、レンテンヤッコ、ホンソメワケベラ、
タテジマヘビギンポ、ヤマブキベラ、キイボキヌハタウミウシ、
オトヒメエビ、アカイセエビ、キイロハギ・・・
2本目は、平島という島の、水浜です
平島は、日本有数(日本一!)のアオウミガメの産卵地で、
アオウミガメに会えてしまう確率が高いところです

平島は、日本有数(日本一!)のアオウミガメの産卵地で、
アオウミガメに会えてしまう確率が高いところです

ハマシコロサンゴという逆向き鍾乳洞のような、
巨大なサンゴ畑が広がっていきます





最大水深20m程に広がるサンゴ畑なので、
水中に長くいられ、写真もゆっくり撮ることができます(o^∇^o)ノ
サンゴ畑を進んでいくと・・・・
なんとなんとなんと!!!!!!
巨大なアオウミガメに遭遇〜っ!!!
∑(=゚ω゚=;)マジー!!
カメの背をキイロハギや、レンテンヤッコが
クリーニングしているかのように甲羅をつついています。。。
あんまりにもダイバーを警戒しないので、
私達が水中世界にお邪魔します(*´ェ`*)
といった気分になります(笑)
こちらで、アナダイと言われているアジアコショウダイは、
目をギョロギョロさせながら、ダイバーを見てきます
その体をホンソメワケベラがクリーニングしています
あんまりにゆったりしている魚達は、なんとも心地良さそう



クリーニングしているかのように甲羅をつついています。。。

あんまりにもダイバーを警戒しないので、
私達が水中世界にお邪魔します(*´ェ`*)
といった気分になります(笑)
こちらで、アナダイと言われているアジアコショウダイは、
目をギョロギョロさせながら、ダイバーを見てきます

その体をホンソメワケベラがクリーニングしています

あんまりにゆったりしている魚達は、なんとも心地良さそう




見た生物
アオウミガメ、アカハタ、バラフエダイ、ノコギリダイの群れ、
ベニチョウチョウウオ、ハマフエフキ、アカヒメジ群れ、キイロハギ、
ハタタテダイ、レンテンヤッコ、ナンヨウブダイ、キホシスズメダイ、
トゲチョウチョウウオ、キイロハギ、ウケグチイットウダイ・・・
ベニチョウチョウウオ、ハマフエフキ、アカヒメジ群れ、キイロハギ、
ハタタテダイ、レンテンヤッコ、ナンヨウブダイ、キホシスズメダイ、
トゲチョウチョウウオ、キイロハギ、ウケグチイットウダイ・・・
今、ランチで〜す

クジラ水面でバンバン出てます!
真夏のような暑い日差しを背に、
島レモンジュースまで飲んでまーすっ

初日から、水面ザトウクジラを見てしまいましたっ
なんと、オス同士が激しくバトルです
水面のボートにいる私達なんておかまいなしです(笑)
夜は、写真を見ながら、お部屋でログ付けです
図鑑を開きながら、あんなの見た!、こんなの見た!
なんて言っている内に時間があっという間に過ぎて行きます・・・
夕食後、あんまりにも星がキレイなので、近くの展望台へ
※水中用、LEDライトが大活躍です(笑)
頭上一面にプラネタリウムが〜!!
































































































































































































新月のため、余計な明かりは一切なく、ただ波音を聞きながら
空には満天の空が・・・・・・



流れ星も見れます!すごいっ!!!の一言です。。。。
これも楽しみの一つですね♪
明日も楽しみーっ!!!(^〇^)/
1本目:向島 ミズタマ
2本目:平島 水浜

真夏のような暑い日差しを背に、
島レモンジュースまで飲んでまーすっ


初日から、水面ザトウクジラを見てしまいましたっ

なんと、オス同士が激しくバトルです

水面のボートにいる私達なんておかまいなしです(笑)
夜は、写真を見ながら、お部屋でログ付けです

図鑑を開きながら、あんなの見た!、こんなの見た!
なんて言っている内に時間があっという間に過ぎて行きます・・・

夕食後、あんまりにも星がキレイなので、近くの展望台へ

※水中用、LEDライトが大活躍です(笑)
頭上一面にプラネタリウムが〜!!
































































































































































































新月のため、余計な明かりは一切なく、ただ波音を聞きながら
空には満天の空が・・・・・・




流れ星も見れます!すごいっ!!!の一言です。。。。
これも楽しみの一つですね♪
明日も楽しみーっ!!!(^〇^)/
1本目:向島 ミズタマ
水温:21℃ 透明度:20mオーバー!
2本目:平島 水浜
水温:21℃ 透明度:20mオーバー!
スタッフ:Iwatani