熱海で、ビーチクリーンアップを開催

毎年恒例行事になってきましたが、今年で20回目となりました

今年も、多くのダイバー、陸上清掃担当の方々が参加しました


DSC01434

地元の取材も来ていました

PIC_0212

熱海も市長も来ていました
※左の方です

DSC01439


国土交通省からも認知されています

DSC01440

私達がクリーンアップを行う場所は、第一桟橋といって、
サンビーチの目の前のポイントにある、マリーナになります


DSC01450

DSC01459


PIC_0216

水中清掃は、20分〜30分内で行います!

今回、清掃した場所は、空き缶がたくさん落ちていました

PIC_0215

天気も良いので、水中も明るく、清掃しやすい環境でした


DSC01461

K子さん、クリーンアップダイビングで、
ダイビング本数50本になりました

おめでとうございます


PIC_0217

これから、戻って閉会式です


PIC_0218

ここからは、オプションファンダイビングです
沈船、熱海16号のウインチには、ソフトコーラルがびっしりついてます


DSC01466

カゴカキダイや、ネンブツダイ、シロウミウシなどが見れました

DSC01467

ダイビング後は、種類豊富なおにぎりと、
魚介がたっぷり入った漁師汁をいただきます

ce647382

天気も快晴で、清掃後の漁師汁は、身体に沁み渡ります

DSC01472

外で、ログ付けです

DSC01473

そして、これも楽しみの1つとなっている、抽選会です

今年の1等は、熱海BCUを主催の熱海市内ホテルの宿泊券です

何が当たるかな〜

DSC01477

今回は、3等〜8等が当たりました
マスクカバーや、ダイビングナイフ、ホイッスル、タオルなどなど。。
ダイバーにとっては、もちろん使用できるものばかり

特賞は、また次回期待しましょうっ

DSC01479

夏日を思わせる日差しの中、清掃活動に御協力いただき、
本当にありがとうございました

午後は、もう1本潜りに行きました
ポイントは、ソーダイ根です。

DSC01483

水中の透明度は、残念でしたが
ソフトコーラルや、オ二カサゴ、アオウミウシや、キサンゴなど、
見れることができました

次回、BCUの開催日が決定次第、お知らせさせていただきます
ありがとうございました

1本目
ポイント:熱海・第一桟橋
水温:16℃ 気温:25℃
透明度:5〜8m

2本目
ポイント:沈船
水温:16℃ 気温:25℃
透明度:3〜6m

3本目
ポイント:ソーダイ根
水温:16℃ 気温:24℃
透明度:3〜5m

スタッフ:Ueda、Iwatani